1024



789: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/25(木) 23:57:41.01 ID:ifn2y1D3.net
中田ヤスタカがスマスマでSMAP相手に作曲講座してるのを見たんだけど 
10秒の曲完成させるのに3時間とかかけて作業してるんだね 

どんぐりの曲のクオリティの低さは 
圧倒的に作業量不足が原因なのかなと思った 
そうでもないのかな
DTMを始める人、始めた人達(どんぐり 


引用元: ・いまからDTM始める奴らが集うスレ13【どんぐりの会】

794: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 06:25:26.81 ID:7HImtjy9.net
>>789
そりゃあいつは音楽をメインにやりゃいいんだからなあ
俺らがフルタイムの仕事しながらできるかっていうと無理に決まってるだろ

795: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 06:53:14.86 ID:Nw7SHZpq.net
>>794
それはちょっと違うと思う
蓄積するにも要領のいい奴がいる
作業するにも要領良くやる奴がいる

才能がある奴ってインプットアウトプットが早いやつだろ

意思決定が早いんだよ

796: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 07:04:59.72 ID:7HImtjy9.net
>>795
手当たり次第に否定は悪いくせだぞ
サメじゃないんだから
音楽を仕事にしている人間と、そうでない人間じゃかけられる時間が違うってことな
要領だとかじゃなくて、時間の話よ
至ってSIMPLEにね

797: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 07:40:59.45 ID:Nw7SHZpq.net
>>796
よく読んでみなよ
「ちょっと」って書いてあるだろ
全部違うとは言ってないだろ

俺は実体験から言っているんだよ
俺の先輩は仕事しながらメジャーデビューしたんだよ
フルで仕事しながらオフの時間を大切に使って作品をコツコツ作ってコネを作り
そのあとフルで仕事したお金を貯金して生活費を確保
仕事をアルバイトに変えて音楽制作に当てる時間を増やし作品を量産していったよ

そんで量産した作品をあちこちに送ってデビューしたわけ
お前みたいに人の話を良く聞かないような性格のやつは
そりゃ音楽制作も効率悪いだろうな

798: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 08:02:02.43 ID:6+wy7HPE.net
>>797
その場合のちょっとは、程度を表すものとは違うと捉えられても仕方がないよ
あとヤスタカと比較してるんだからさ
ヤスタカ基準で話してるんでしょうに
頼むから文盲は首を突っ込まないでくれないか
いちいち説明するのに疲れる

790: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 00:06:03.95 ID:9UFscqLe.net
熱意が足りない

791: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 00:08:23.26 ID:3w5Z0Tub.net
4分の曲作るならみんな平均何時間くらいかけてんの?
俺だいたい100時間くらいだ

792: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 04:49:20.28 ID:KKFrB4W1.net
当日も3曲くらい作ってるんですよ。で、そっちの方がいいに決まってる。
いつも新しい奴が好きだから。メロディなんてアドリブで弾ける。
だから5分の曲って5分でできるんです。
↑Capsule「STEREO WORXXX」リリースインタビューより

793: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 05:17:01.44 ID:3w5Z0Tub.net
そういうのじゃなく、作曲からアレンジ、ミックス、マスタリングまで全部の時間ってことね

800: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 08:30:26.45 ID:1jYHIa5m.net
ダメな奴がいくら時間かけてもダメだろ
そんだけの話

803: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 08:54:31.15 ID:CFlyu8se.net
俺もそうだけど普通レベルの人は少ない自由時間にさあやるぞ、とPC立ち上げてゴチャゴチャ考えてるうちに時間すぎるから、結局1時間そこらじゃどうしようもない
色々なタイミングで良いのが浮かぶからそれをストックとか言う人もいるけど
その瞬間、瞬間でやっちゃわないと次に作業に移るときには鮮度が落ちてんだよね
それが普通でしょ

804: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 09:11:50.44 ID:Nw7SHZpq.net
思うんだけど楽器練習するとか音楽理論とか勉強するとか
自分の中でテンプレートらしきものを作ってからDAWを開くのはどうかな

ものすごく弾けなくてもMIDIキーボードで循環コードぐらいなら数時間練習すれば弾けるでしょ
それを移調すれば自分でも思っても見なかった曲になったりするし

作りたいジャンルにもよるけどまず上物コードから作るのオススメだよ
コードにリズム付ければすぐに曲らしくなるよ

805: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 09:37:00.35 ID:R2kgomDe.net
最後まで作ればいいと思う。
作業時間がいくらかかろうが自分の中で完成すればいいだけのこと

一番ダメなのは途中で投げ出してるくせにウダウダと2chに書いてるような奴

馬鹿にされようが一つの作品を作り上げた人は素晴らしい

806: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 10:33:49.09 ID:h/PXumHlu
音楽理論はたしかに必要だけどセンスがないとクソの訳にも立たないって最近思う
センスがないのに音楽理論を勉強するのはどういうことかって言うと 漢字読めるけど書けないとか用法がわからないけど単語を覚えるみたいに本質をつかめていないことに似てる

音楽としてのセンスと音楽理論を身につけるにはいいと思った曲や目指したい曲を感覚と理論を並行して分析(耳コピとか)するのがいい
ここの音の使い方は○○な情景を表現しているが ○○の理論で解釈すると○○によって実現しているみたいに
その理論が実際にどう使われているのかを覚えないと 自分が曲を作るときにその音楽理論を使おうとする動機が生まれない
かといって音楽理論に則した発想が動機では普遍的な習作だしクソマジメなつまらん曲しかできない

音楽理論は自分の表現したい動機・感覚を円滑に実現、昇華するための道具で
いい曲をつくりたいとか誰かに聴かせたいと思うなら理論を動機として曲を書いてはならない
(まぁ音楽理論の勉強が楽しくて自己満足として作るなら別にいいけど)

つまり何が言いたいかって言うと、メロディとか思いつかない発想の貧相な奴が理論だけ勉強してもいい曲が書けるわけじゃないってこと

807: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 10:41:45.96 ID:nuiXhpkE.net
相応しい自分に合ったアップスレ見付けるのも大事だし、

時間がないなら自分に合った作成手順を見付けるのも大事だし、
スマホやハード小型機とパソDAWとのデータ行き来させて併用して作るとか

最初100時間かかっても、手順が分かると次は50時間ぐらいでってことあるから
作り出すとウダウダ書いてる時間がもったいなくなるし

814: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 12:12:44.24 ID:z2YoMcLw.net
残念ながら日本で仕事してる人はみんながみんなそんな時間自由じゃないみたいだよ。学生ならともかくね。

815: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 12:35:05.63 ID:kFvc0Ebz.net
あーわかったわかった
たとえ夜9時に帰ってきても2時間は確保できるよな
おまけに土日休日も丸々音楽に注ぎ込めるよな

それが無理ならもう趣味なんてやめれば?

817: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 12:43:14.61 ID:kFvc0Ebz.net
月平均の残業時間が一番厚い層は、1~2時間の層だよ
だから大体帰宅すると7時~8時が多いだろう
それよりも多いから音楽に時間割けないなら
自分の環境が例外なんだと自覚するべきだね

818: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 12:48:26.74 ID:z2YoMcLw.net
>>817
まあまあ落ち着けよ
人にはいろいろあるんだから誰がどの程度趣味に時間使ったっていいだろう
他人の趣味でそんなカリカリするなよ
プロになる前提で話したいならプロ目指すスレでやった方が精神衛生上いいと思うぜ

808: 名無しサンプリング@48kHz 2014/12/26(金) 10:44:19.85 ID:1jYHIa5m.net
やる気がある奴は時間を作るし
作品も作り込む

やる気ない奴はそこまで好きじゃないんだから
適当にやりゃいいんだよ