image_6



1: 名無しの笛の踊り 2015/05/13(水) 08:05:49.93 ID:Sgi8zhto.net
一丁前に作曲家や演奏家を批判していてお笑い草なんだよ

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1431471949/

3: 名無しの笛の踊り 2015/05/13(水) 09:17:58.58 ID:nhBRyim/.net
カスタネットは出来るだろ

6: 名無しの笛の踊り 2015/05/13(水) 14:03:45.36 ID:BGWRgqGu.net
>>3
お前それルセロ・テーナの前でも同じこと(ry

7: 名無しの笛の踊り 2015/05/13(水) 15:33:44.32 ID:BZAwvwkm.net
カスタネット叩くのなら子供でもできるけど、演奏はむり
聞き専の人ってリズム感のなさを自覚してない人が多い、煽りじゃなく

11: 名無しの笛の踊り 2015/05/13(水) 19:45:02.10 ID:MrgidNc7.net
幾百万のヴァカな聴き専がいるおかげで、才能に欠けた三流貧民音楽家でさえスーパーの閉店間際の半額弁当にありつけるのであった。

12: 名無しの笛の踊り 2015/05/13(水) 22:11:02.34 ID:r4kR6pRl.net
何もわからん聴き専を感動させてこそ本物の音楽なんだよ
だったらお前が演奏しろとか作曲しろと言ってるうちはアマチュア

演奏する側が聴き手を選べる思うのがプロじゃない証

8: 名無しの笛の踊り 2015/05/13(水) 18:50:09.69 ID:lkImvdVO.net
お前ら議席のひとつも持ってない癖に
一丁前に警察や政治家を批判していてお笑い草なんだよ

13: 名無しの笛の踊り 2015/05/14(木) 04:03:04.98 ID:zh+61dqm.net
素人受けも考えないと食えない事実と、
馬鹿な聞き専がネットに蔓延ることはまた別の話

16: 名無しの笛の踊り 2015/05/18(月) 20:51:26.43 ID:2xo9Y4Mm.net
お前ら演技や演出も出来ないくせに
一丁前に映画を批判していてお笑い草なんだよ

19: 名無しの笛の踊り 2015/05/19(火) 06:57:31.53 ID:2WC9HuP4.net
こういう話になると例え話に逃げる奴いるけど
政治とか映画と音楽が一緒と思ってる時点で音楽のこと何もわかってないんだよな

28: 名無しの笛の踊り 2015/05/21(木) 06:30:22.06 ID:RrS79fN3.net
>>19
これ

20: 名無しの笛の踊り 2015/05/19(火) 09:56:19.67 ID:fL92zlX1.net
聴き専は所詮ブヒブヒ鳴きながらコンテンツを消費するブタのようなキモオタと何ら変わりない
生産性は何一つない
プロオケチェリストだけど、聴くだけの人を馬鹿にはしないよ
むしろ中途半端に楽器を学んだ手合いの方が手に負えない事が多い

32: 名無しの笛の踊り 2015/05/21(木) 19:00:43.77 ID:LGJkq6yC.net
まあチェロ触った事もない人がバッハの組曲やコダーイの無伴奏について語るのは流石にどうかと思うけどね

39: 名無しの笛の踊り 2015/05/23(土) 23:11:27.06 ID:7SpijRdG.net
もし専門家じゃなかったら批判してはいけないとしたら
一体どのくらいの人がオーケストラを批判できるんだろう?

43: 名無しの笛の踊り 2015/05/24(日) 10:25:37.63 ID:e8j2YRii.net
>>39
ほんとだよな。例えば、管も弦も指揮も全てを経験してきた交響曲指揮者がいたとして、その人がたまたまグロッケンを触ったことしかないとしたら、グロッケンの奏者には一切ダメ出しができないってことになる。

40: 名無しの笛の踊り 2015/05/24(日) 00:05:51.28 ID:/HJm8P5E.net
逆に音楽の専門家は、専門の音楽以外のものを批判してはいけない、ということになるなw

41: 名無しの笛の踊り 2015/05/24(日) 03:22:25.99 ID:NA9At9QH.net
ならないよ

42: 名無しの笛の踊り 2015/05/24(日) 08:44:30.10 ID:/HJm8P5E.net
なるよ。専門家しかその道のことを批判できないのだろう?
だったら音楽の専門家は、専門の音楽以外のものを批判してはいけません。

43: 名無しの笛の踊り 2015/05/24(日) 10:25:37.63 ID:e8j2YRii.net
>>42 
確かにそうなるなwww別に音楽だけが特別な訳じゃないわけで。 

もし、音楽だけが特別で「専門家でなければ批判禁止」ルールが適用されると言いたいなら、その理由を提示すべきだろうなあ 
その理由が提示できないなら、例えばだが「自分を殺して良い法律」ができた時に法学者以外は一切文句を言えない、というようなトンデモ世界を肯定することに・・・w

44: 名無しの笛の踊り 2015/05/24(日) 10:51:04.84 ID:NA9At9QH.net
楽器一つ真面目にやれば他にも適応きく。リズム、和声、音感など共通言語が多数あるから。

楽器できないのが語っても説得力がない

48: 名無しの笛の踊り 2015/05/24(日) 13:23:03.19 ID:8YECh9LH.net
>>44
弦と打楽器は全然違うじゃないか
適当なこと言うなよ

46: 名無しの笛の踊り 2015/05/24(日) 12:19:09.22 ID:5GKG+DNc.net
正直、音感と音楽理論概論なんてCD教材で一週間、楽器も一週間いじれば
大体感覚がつかめるわけだから、あんまり威張ることではないよねえ
私はキーボードと作曲とギターやるだけでオケなんか縁がない手合いだが

56: 名無しの笛の踊り 2015/05/30(土) 01:52:31.24 ID:Y/hL4rpi.net
どんなに死にもの狂いで作曲したってモーツァルトにはかなわんだろ

57: 名無しの笛の踊り 2015/06/01(月) 01:20:45.98 ID:XN0c04UC.net
ま、作曲とか演奏とかに必死すぎだと音楽を聴くことが好きでいられなくなるから焦らないこと


引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1431471949/